【主催者メッセージ】
コロナ禍、困難を抱える市民が更に増え、社会格差が広がっています。ところが国税収入は過去最大規模、2023年度も増収が見込まれています。自治体予算にはさらなる関心が高まり、歪みを正す予算が求められています。来年度国・自治体予算と介護保険法改正について利用者の負担増となる改悪が予想される中、自治体議員として取り組むべきことを学びます。
日時 | 2023年1月28日(土)10:00~16:20 |
講師 |
▽基調講演「023年度予算、国・自治体はどう動く」 菅原敏夫氏(前 公益財団法人地方自治総合研究所委嘱研究員) ▽講演「2024年の介護保険」 小竹雅子氏(市民福祉情報オフィス・ハスカップ主宰) ▽講演「保険あってサービスなし!介護保険の近未来~介護保険改悪を防ぐために~」小島美里氏(NPO法人暮らしネット・えん代表理事) |
参加費 |
現職議員12,000円・現職議員以外5,000円 (音声(CD)受講有り:1コマ3,000円+送料) |
定員 | 約25名(要予約、受付先着順) |
申し込み方法 | フォーム、メール、FAX、電話でお申し込みください。 |
【講師メッセージ】
ロシアによるウクライナ侵攻は日本の私たちに衝撃を与えていますが、2010年代以降、経済危機、難民危機、気候変動と災害、地域紛争、価値観の衝突が危機の連続となり世界を覆っています。
その中で、政治における女性の役割が大きな意味をもち、そのことが当然である、という意識が今まで以上に広がっています。それは政治自体を「作り直す」(世界制作)作業でもあります。
「彼女ら」がどのような言葉で世界を変えつつあるのかを論じます。
日時 | 2023年2月3日(金)13:30~15:30 |
講師 |
小川 有美氏(立教大学法学部政治学科教授) |
参加費 |
無料 |
定員 | 約100名(要予約、受付先着順) |
申し込み方法 |
こちらのリンクよりお申し込みください。 |
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-11 婦選会館
TEL: 03-3370-0238
FAX:03-5388-4633
E-mail:fitikawa@trust.ocn.ne.jp