開催予定のイベント


当財団後援〉東海ジェンダー研究所 2024年度賛助会員のつどい

映画「八十七歳の青春-市川房枝生涯を語るー」上映と解説

日時

2024年11月16日(金)13:20~16:10

会場

名古屋国際センター別棟ホール

内容

解説:佐藤ゆかりさん (三重の女性史研究会 会長)

映画上映:「八十七歳の青春-市川房枝生涯を語るー」

 

 

定員

60名(要申込・先着順)

参加費

無料

 

主催:(公財)東海ジェンダー研究所

後援:(公財)市川房枝記念会女性と政治センター

詳細・お申し込み

 

東海ジェンダー研究所のHPをご覧ください。>こちら

財団創立62周年記念 維持員のつどい

日時

2024年11月15日(金)14:00~16:00

会場

婦選会館 及び オンライン

プログラム

◆理事長あいさつ

◆2024年度市川房枝女性の政治参画基金助成対象者・団体発表と助成金贈呈

 ◆2023年度市川房枝女性の政治参画基金助成対象団体による活動報告

◆記念講演

「米国大統領選挙後の世界――国連の唱道するジェンダー主流化と日本の関心事」

学習院大学名誉教授 紙谷雅子氏

※つどい終了後、お茶とお菓子を用意いたします。ご都合がつかれる方はお立ち寄りください。

参加費

無料

申し込み方法

フォーム、メール、FAX、電話でお申し込みください。

Peatixからもお申込できます。>こちら

備考

維持員でない方のご参加も歓迎いたします。


女性参政権80周年を前に

議会はあなたを待っている 女性を議会へ in あいち

【開催にあたって】

女性参政権が実現して来年は80周年、現在、地方議会に女性議員の占める割合は17.1%、愛知県も19.3%に過ぎず、国の目標「候補者35%を女性に」には遠く及びません。

市川房枝(1893-1981、愛知県一宮市出身)は、戦前から「婦選は鍵なり」を信条に、女性の政治参画への道を切り拓き、実践してきました。

その理念を引き継ぐ(公財)市川房枝記念会女性と政治センターは、市川生誕の地、愛知県から「女性議員を出そう、出よう、そして支えよう」をキーワードに「私たちにできる選挙運動―住民参加型選挙」を伝えます。女性議員の奮闘ぶりも聞き、どうしたら女性の政治参画が進むのかご一緒に考えましょう。併せて、女性の権利の国際基準を定めた「女性差別撤廃条約」を学ぶ講座を開催します。

日時 2024年11月9日(土)10:30~16:30
会場

ウインクあいち(愛知県産業労働センター)

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

参加費

500円(当日会場にてお支払いください)

定員 約70名(要予約、受付先着順)
申し込み方法 フォームメール、FAX、電話でお申し込みください。

プログラム

時間 内容
10:30 開会あいさつ 
10:35 市川房枝のメッセージ 映画「八十七歳の青春」一部上映(5分)
10:50

女性差別撤廃条約実現のために地方議会ができる役割

林陽子(当財団理事長・弁護士・元国連女性差別撤廃委員会委員長)

12:20

休憩

13:20

ビデオメッセージ 中野正康(一宮市長)、佐藤有美(長久手市長)

13:30

私たちにできる選挙運動―住民参加型選挙とは

鈴木規子(愛知県西尾市議会議員)

14:20

シンポジウム「女性の政治参画を増やすために」

<パネリスト>

①「市民派議員としての選挙と4年間の活動」倉田利奈(愛知県高浜市議会議員)

②「市民派の女性議員を増やして地域を変えてきた活動の成果」白井えり子(愛知県日進市議会議員)

③「地域課題の環境問題に取り組む」岡本隆子(岐阜県御嵩町議会議員)

④「地域で連携した政策研究」鈴木規子(愛知県西尾市議会議員)

<コーディネーター>

大河巳渡子(当財団常務理事元東京都調布市議会議員)

16:20

閉会あいさつ


市川房枝政治参画フォーラム2024   共に生きる ~一人ひとりが尊重される社会へ

【主催者メッセージ】

自治体の抱える課題解決には財源の視点が重要です。特に福祉政策を進めるための「地方財政」の視点に着目します。また、多くの外国人就労の状況下、生活習慣、学校教育の対応なども含め、「共に生きる」「多文化共生社会」とは何かについて深めます。発達障害については5月フォーラムでの学びを一歩進めます。専門家として行政の相談に携わり、発達障害を代表する全国組織の理事として活動し、専門家でもある講師に具体的な施策と課題を学びます。多くのご参加をお待ちしています。

日時 2024年10月26日(土)10:00~16:15
会場

婦選会館<対面式>

(東京都渋谷区代々木2-21-11)

講師

▽基調講演

自治体の福祉政策と地方財政
星野菜穂子さん(地方財政審議会委員)

▽講演

地域における「多文化共生」を考える
鈴木江理子さん(国士舘大学教授)

▽ 講演

発達障害者支援の現状と課題

~精神保健福祉士として、家族として

渡辺由美子さん

(市川市職員、精神保健福祉士、日本発達障害ネットワーク理事)

▽16:30~17:30 交流会(自由参加・要予約・茶菓代500円)

参加費

現職議員12,000円・現職議員以外5,000円

〈音声(CD)受講:1コマ3,000円+送料〉

※お振込方法は本ページの最下部にございます

定員 約40名(要予約、受付先着順)
申し込み方法 フォームメール、FAX、電話でお申し込みください。

お振込み方法

お申し込みされた方は、以下のいずれかの銀行口座へ参加費をお振込ください(Peatix以外の場合)

口座名義:公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター

金融機関 口座番号
 みずほ銀行 新宿新都心支店  (普通)0250244
三菱UFJ 銀行 新宿中央支店 (普通)5562919

※注意事項※

・必ずお申込みと同じ名前でご入金ください。

・振込手数料は、お客さまのご負担となります。

・入金前のキャンセルの場合でも、ご連絡ください。