開催予定のイベント



脱原発1日セミナー「福島から12年―改めて脱原発をめざす!」

【主催者メッセージ】

東電福島第1原発事故から12年経過した今も、原子力緊急事態宣言は解除されていません。

政府は、漁連など地元の反対にもかかわらず、今夏に汚染水の海洋放出する動きや、既存原発の延長や建て替えなど前のめりになっています。大飯原発の停止命令を下した裁判長のドキュメンタリー映画から、また現政権の原発回帰政策の問題点も学び、何より原発事故隣接自治体の女性議員の声を聞き、これからの脱原発社会を考えて行くために、是非ご参加ください。

日時 2023年8月4日(金)10:15~16:00
会場

婦選会館<対面式>

(東京都渋谷区代々木2-21-11)

講師

▽映画上映

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち(上映時間92分)

▽基調講演

岸田政権の原発回帰政策の問題点
松久保肇さん(原子力資料情報室事務局長)

▽ 自治体からの報告

トリチウムの放出が生業をうばい取るかも

 及川幸子さん(宮城・南三陸町議)

東日本大震災から12年 岩沼の今とこれから

 布田恵美さん(宮城・岩沼市議)

参加費

現職議員12,000円・現職議員以外5,000円

(音声(CD)受講有り:1コマ3,000円+送料)

定員 約40名(要予約、受付先着順)
申し込み方法 フォーム、メール、FAX、電話でお申し込みください。