開催予定のイベント

過去のイベント



2023.5-6月号(Vol.722)

1

平和・平等・発展を燈しつづけて

大城貴代子

市川房枝 生誕130年

2

市川の行動力をジェンダー主流化へ繋ぐ

目黒依子

4

時代を超えて熱は伝わる

「政治と暮らし」を結び、子どもたちがイキイキ暮らせる未来を目指して

須田直菜

ジェンダー平等の「壁」

6

司法におけるジェンダー平等がなぜ重要なのか?

石田京子

11

性教育・ジェンダーフリー教育バッシングの背景

金子由美子

14

統一教会と自民党―ジェンダー不平等からみる

櫻井義秀

16

なぜ日本はジェンダー平等が進まないのか

坂本洋子

〈議員リレーエッセー⑥〉

18

女性の力で「地域から国を変える」

前泊美紀

20

国の第5次男女共同参画基本計画と2023年度予算案

内閣府/厚生労働省/法務省/経済産業省/文部科学省/ 農林水産省/外務省

31

女性ニュース

33

婦選会館から

2023.3-4月号(Vol.721)

1

「女性を乗せる船フェムシップが船出した」
対馬ルリ子

2023年 統一地方選挙に向けて

2

日本経済ダメダメ化の真相

浜矩子

5

2024年の介護保険制度

「給付と負担」をめぐる攻防は続く

小竹雅子

8

介護現場から自治体議員にのぞむこと

小島美里

11

保育所と市町村との連携による課題の共有

保育の質の向上と子どもを社会で育てることを目指して

 手塚崇子

14

国策に翻弄

復帰50年の選挙イヤーが見せた沖縄

黒島美奈子

わたしの国会レポート10 第211回国会

17

「異次元の少子化対策」―はたして実効性は?

坂本洋子

東日本大震災から12年

18

甲状腺がんと被ばくの影響を否定され続けて

千葉親子

20

フクシマと人々をつなぐ「一筋の光」

菊池和子

〈市川房枝 生誕130年〉

22

社会問題に繋がるファッション・デザインを

社会活動家としてのデザイナー・幾田桃子氏インタビュー

24

「権利の上に眠るな」脚本出版によせて

大森真紀

27

新刊紹介

〈議員リレーエッセー5

28

一人では何もできないが一人でも始めていこう

河野節子

30

女性ニュース

32 婦選会館から


女性と政治に関するデータ集、選挙ハンドブック、女性団体活動、婦人参政権運動史など多数出版しています。


七宝バッジ

ブローチ

記念切手

テレフォンカード


その他事業