公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター事業の一環としての「市川房枝女性の政治参画基金」は、女性が民主的ガバナンスの担い手となるために、女性の政治参画の推進につながる女性団体・個人の活動や調査研究等への助成を行うものです。
当センターの創始者市川房枝(1893-1981)は婦人参政権運動に生涯を貫きました。
1953年参議院議員に初当選以来、歳費・手当の増加分を当センターに寄託し、この寄託金は1975年に公職選挙法が改正されるまで積み立てられました。1983年3月末、総額は2000万円となり、議員を辞めた後は、これを女性の地位向上などに役立てたいと考えていました。1983年、その志を生かして2000万円で「市川房枝基金」を創設。2010年に理想選挙推進市民の会から指定寄付1400万円をいただきました。2011年度から名称を「市川房枝女性の政治参画基金」と改称しました。
【結果】第40回市川房枝女性の政治参画基金助成対象決定(2団体)
<2022年9月15日締切、11月15日発表>
●選択的夫婦別姓・全国陳情アクション(代表・井田奈穂氏)/東京都/助成金額35万円
【活動内容】選択的夫婦別姓制度の実現に向け、全国各地の議会から国会や関係機関に当事者の声を届ける活動をしている。その結果、348箇所の都道府県や市町村で意見書が可決される成果がでているが、膠着状態が続く国会での議論を進めるために、更に多くの意見書可決の促進を目指し、各地での勉強会や院内集会などを開催する。
●ジェンクロス・カワサキ(代表・岡田恵利子氏)/神奈川県/助成金額15万円
【活動内容】2023年春の統一地方選挙に向け、川崎市においてコンソーシアム型投票ムーブメントを実施、地域で選挙や政治がより身近な話題になる施策(ステッカー、ポスター配布、選挙割参加店の協力、SNSコンテンツ制作)を実施する。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-11 婦選会館
TEL: 03-3370-0238
FAX:03-5388-4633
E-mail:fitikawa@trust.ocn.ne.jp