女性と政治センターは、平和で平等な市民主体の社会の実現を目指し、

女性が民主的ガバナンスの積極的担い手になるために、

女性の政治的エンパワーメントの促進と国内外の連携を支える拠点として活動しています。

1962年財団法人認可、2013年4月1日より公益法人認定を受け、

「公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター」としてスタートいたしました。



2023連続講座 >




お知らせ


2023.6.5

New!

脱原発1日セミナー

「福島から12年―改めて脱原発をめざす!」

【日時】2023年8月4日(金) 10:15~16:00

【会場】婦選会館(対面式)>

詳細はこちらよりご覧ください。

2023.5.15

『婦選会館ニュース』247号を発行しました

活動報告などを掲載しております。

こちらよりPDFでご覧いただけます。

2023.4.17

【すしP】リーフレット配布開始!

【すしP】こと「すべて女性がシアワセになるプロジェクト」のリーフレットの配布を開始いたしました。

ご希望があれば必要部数をお送りいたしますので事務局までお気軽にご連絡ください。なお、Web版はこちらよりご覧頂けます。

2023.4.3

2023連続講座「“政治”を揺り動かすⅡ」募集開始

【日時】2023年5月~2024年3月(第2土・全10回) 13:30~15:30

【形式】オンライン(zoomウェビナー)

【参加費】各回1,100円(税込)

詳細はこちらよりご覧ください。

2022.11.15

第40回「市川房枝女性と政治参画基金」助成対象者決定

今年度の助成対象は以下の2団体に決定しました

「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」(代表:井田奈穂氏)

「ジェンクロス・カワサキ」(代表:岡田恵利子氏)

詳しくはこちらよりご覧ください。

2022.4.26

『改訂版住民参加型選挙運動ハンドブック入門編』刊行しました

A5判 36頁/価格500円(税込)+送料実費

お求めはこちらのご注文フォームよりお申込ください。

2018

選挙運動相談コーナー

「政治を少しでもよくしたい」と、無所属で地方議員の選挙に初挑戦する女性やその支援者の皆さん!

選挙運動の準備で戸惑ったり、困っていることはありませんか。

公職選挙法や政治資金規正法などのルールを学び、選挙違反をしない、住民参加型の選挙運動をするための相談コーナ-にお気軽にご相談ください。(PDF)(Excel)

主催事業カレンダー


Facebook




(公財)市川房枝記念会女性と政治センター

住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-11 婦選会館
最寄り JR線 代々木駅北口・新宿駅南口・新南口下車 徒歩7分
小田急線 南新宿駅下車 徒歩3分
地下鉄都営新宿線・大江戸線 新宿駅A1出口下車 徒歩3分
電話 03-3370-0238
FAX 03-5388-4633
E-mail fitikawa@trust.ocn.ne.jp
開館 平日9:30~17:30(イベント、貸室日を除く)