ひとりひとりの当たり前を実現できる社会へ
【主催メッセージ】
女性の政治参画が進みません。
社会の歪みが女性を押しつぶそうとしているのに、政策が追いつきません。法律はあっても、生活を守っていません。
誰もが輝ける社会…でも、自分は「誰も」に含まれていないと感じる人が増えるばかりです。
政治を変える必要があります。その手がかりとなる講座を企画しました。
「当たり前」を遠ざける政治をくい止め、誰のこともはじき出されない社会を実現するために、ご一緒に考えましょう。
より多くの方々のご参加をお待ちしています。
日時 |
2022年5月~2023年3月(原則第2土) 13:30~15:30 |
形式 |
オンライン(zoomウェビナー) ※画面に参加者のお名前や顔、声が登場することはありません。 |
参加費 |
全10回 10,000円 1回毎 1,100円 (ともに税込・銀行前払) (オンライン視聴環境にない方に限り、当会館での視聴を受け付けます。定員若干名。先着順。参加費1, 650円(税込)) |
定員 | 50名(要予約) |
お申込方法 |
下記、ご希望の講座の申込フォームボタンよりご登録ください。 お申込後すぐに自動配信で視聴用URLが届きます。 (届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。それでも届かない場合は登録メールアドレスが間違っておられる可能性がございます。お手数ですが再度お申込みをお願いいたします。) |
お支払方法 |
参加費は、下記のいずれかの銀行口座へお振込ください。 ●みずほ銀行● 支店名:新宿新都心支店(209) 口座番号:(普通)0250244 口座名:公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター ●三菱UFJ銀行● 支店名:新宿中央支店(469) 口座番号:(普通)5562919 口座名:公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター ●りそな銀行● 支店名:新都心営業部(675) 口座番号:(普通)1600674 口座名:公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター ※注意事項※ ●必ずお申込みと同じ名前でご入金ください。 ●振込手数料は、お客さまのご負担となります。 ●ご入金は開催前日15:00までにお願いします。 ●ご入金の確認ができない方の視聴用URLは無効となり、本イベントにご参加いただけませんのでご注意ください。 ●参加費は複数回分をまとめてお支払頂いても結構です。ただし一度納入された参加費はご自身の都合により参加ができなくなった場合でも返金しかねます。 |
⑨2/18(土)13:30~15:30
「こどもの未来に種をまく-私達の草の根activism-」
内野清美さん・須田直菜さん(こども未来ラボ共同代表)
【講師メッセージ】こども達に「生まれてよかった」と思える未来があるかは、今、大人である私達が日々何に関心を寄せ、何をするかで決まる。こども未来ラボは、好奇心を原動力に草の根のアクションで、赤ちゃん歓迎の議員さんとおしゃべり会、PeaceでPunkなフリーペーパー「magazineP」等を形にしてきた。女性の政治参画全国最下位の山梨で、政治=未来への関心を阻む壁に、子育てしながら体当たりする私達のリアルなストーリー。
【内野さんプロフィール】英語仕事人、ぶどう農家、3児に育てられ中の親。ジェンダー平等は生きやすい未来を底上げすると信じ、気になることに果敢に飛び込むこども未来ラボの共同代表。モットーはPOWER TO THE PEOPLE!
【須田さんプロフィール】ぶどう農家、2児の親。こども未来ラボ共同代表として、暮らしの中で「もっとこうだったらいいね」を形に。性暴力防止のためのリーフレット作成、市議選での立候補予定者アンケート等を担当。
⑩3/11(土)13:30~15:30
「入管問題と外国人労働者問題」
指宿昭一さん(弁護士、入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合代表)
【講師メッセージ】日本は、約300万人の外国籍市民が暮らす移民社会となっていますが、外国人の命と人権はないがしろにされています。何らかの事情で在留資格を失った非正規滞在者の中には、帰るに帰れない人々がいますが、入管はこういう人たちを、強制送還するために強硬方針を取り、そのために収容中に亡くなった方がたくさんいます。技能実習生などの外国人労働者も人権侵害と中間搾取を受けて苦しんでいますが、いまだにこの制度が続いています。これらの問題とその背景について、一緒に考えたいと思います。
【プロフィール】弁護士、入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合代表、入管を変える!弁護士ネットワーク共同代表、外国人技能実習生問題弁護士連絡会共同代表、外国人労働者弁護団代表、日本労働弁護団常任幹事。1985年筑波大学比較文化学類卒業。2007年弁護士登録(第二東京弁護士会)。著書として「使い捨て外国人~人権なき移民国家、日本~」(朝陽会、2020年)。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-11 婦選会館
TEL: 03-3370-0238
FAX:03-5388-4633
E-mail:fitikawa@trust.ocn.ne.jp