―次世代へ希望のバトンをつなぐために
【主催メッセージ】
先の見通せない政治に不安と不満が溢れる社会…
私たちが「自分ごと」として、課題に取り組みやすい政治を実現したい。
私たちの痛みがもっと分かる議員をもっと増やしたい。
女性議員を増やす必要性が言われて久しいのに、その歩みが遅すぎる日本、
ご一緒に学び、政治を揺り動かす一歩を踏み出すための講座です。
多くの方のご参加をお待ちしています。
日時 |
2023年5月~2024年3月(全10回・8月を除く毎月第2土曜) 13:30~15:30 |
形式 |
オンライン(zoomウェビナー) ※画面に参加者のお名前や顔、声が登場することはありません。 |
参加費 |
全10回 10,000円 1回毎 1,100円 (ともに税込) (オンライン視聴環境にない方に限り、当会館での視聴を受け付けます。定員若干名。先着順。参加費1, 650円(税込)) |
支払方法 |
クレジットカード・コンビニ・ATM(ペイジー)・Paypal(※PayPayはご利用頂けません) |
定員 | 50名(要予約) |
お申込方法 |
以下、各講座の申込ボタンよりお申し込みください。 ※メール、電話等でのお申し込みはお受付いたしません。 |
各講座の「チケットを申し込む」もしくは「お申込・詳細」よりお申込ください。なお、本年度より複数回分をまとめてお申込みいただくことはできません。
⑦12/9(土)13:30~15:30
「気候危機への対応と日本に求められていること」
桃井貴子さん(NPO法人気候ネットワーク・東京事務所長)
【講師メッセージ】今、地球規模での気候変動が大変深刻な状況になっています。この原因は私たち人間活動の中で排出される二酸化炭素など温室効果ガスです。危険な気候を回避するためには、社会システムを大胆に変革し、温室効果ガスの排出をこの10年で大幅に削減することが求められています。私たち一人ひとりが自分ごととしてとらえ、社会をどう変えていく必要があるのか、日本で今何が一番問題になっているのか、セミナーを通じて皆さんと共有したいと思います。
【プロフィール】市民活動をはじめて約30年。原発もない、温暖化もない持続可能な未来をめざし、政策提言や市民啓発など幅広く活動を展開している。現在は、日本の石炭火力発電所を2030年までにゼロにすることをめざす「Japan Beyond Coal」などの運営に携わる。
1月以降は順次公開予定
※今年度よりオンラインはイベントサイト「Peatix」経由での申込となります。
なお、「Peatix」を初めてご利用の場合、別途新規登録が必要です。
電話・メール・FAX等、直接のお申し込みはできませんのでご注意ください。
※「割引コードを入力」と表示されますが、何も入力せずお進みください。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-11 婦選会館
TEL: 03-3370-0238
FAX:03-5388-4633
E-mail:fitikawa@trust.ocn.ne.jp